2018年4月6日 (金) 15:20
お元気様です!
タイトルの通り…
気づいたら…
2周年でした!
早くないですか!?笑
なんか1年1年早くなってる気がする…
ってことで、調べてみました( ^ω^ )
皆さまは『ジャネーの法則』はご存知
でしょうか?
19世紀のフランスの哲学者が発案した
法則で、記憶される年月の長さは年少者
にはより長く、年長者にはより短く評価される
という現象を心理学的に説明した。
簡単に言えば生涯のある時期における時間の
心理的長さは年齢の逆数に比例する
(年齢に反比例する)。
例えば、50歳の人間にとって1年の長さは
人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間に
とっては5分の1に相当する。
よって、50歳の人間にとっての10年間は
5歳の人間にとっての1年間に当たり、
5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に
当たることになる。
(引用元)ジャネーの法則 – Wikipedia
おそろしい…
さらに、ジャネーの法則によると、
20歳から80歳くらいまでの長い年月は、
0歳から20歳の体感時間と同じということに
なるそうです。つまり、人は20歳になると
主観的、体感的には人生の半分の時間を
過ごしてしまったことになるのです!
人生残り半分を結構前に過ぎました。
もっと多くの方を救えるように…
人生かけて3年目も頑張ります( ^ω^ )